アウトプットテーブル#

ここでは、予測結果テーブルと、オプションで出力されるテーブルの解説を行っていく。

予測結果を格納するテーブル#

Quick Start で見たように、2値分類/多値分類/回帰で予測結果の出力が異なってくる。ここで整理しておこう。

Note

2値分類と多値分類では predicted_proba を与える対象となるラベルが異なっているので注意。

問題

予測値

predicted_proba

predicted_probabilities

備考

2値分類

⚪︎

⚪︎

⚪︎

predicted_proba は Positive となったラベルの予測確率

多値分類

⚪︎

⚪︎

⚪︎

predicted_proba は予測したラベルにおける予測確率

回帰

⚪︎

-

-

予測値のみが出力される

  • 出力の例

問題

予測値

predicted_proba

predicted_probabilities

備考

2値分類

No

0.2854697108

{“No”: 0.71453, “Yes”: 0.28547}

predicted_proba は Positive となったラベルの予測確率

多値分類

Carry out & Take away

0.9910975695

{“Bar”: 0.003227, “Carry out & Take away”: 0.991098, “Coffee House”: 0.001772, “Restaurant(20-50)”: 0.001264, “Restaurant(<20)”: 0.00264}

predicted_proba は予測したラベルにおける予測確率

回帰

676.47

-

-

予測値のみが出力される

オプションで出力されるテーブル#

次ページ以降で説明していく。